制定日 2015年11月1日
改定日 2024年10月1日
東京都港区高輪3-5-23
株式会社 ジャステック
個人情報保護管理者
情報セキュリティ管理室長 川越 敏浩
当社は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下、「番号利用法」という。)、「個人情報の保護に関する法律」、その他の関連法令、JIS Q 15001、「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」、「個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン」および当社の『個人情報保護方針』を遵守して、特定個人情報を適正に取扱います。
特定個人情報は、番号利用法が定める次の利用目的にのみ利用します。
特定個人情報の類型 | 利用目的 | 利用範囲 | |
---|---|---|---|
1 | 従業員等の特定個人情報 従業員等の扶養親族の特定個人情報 |
給与所得・退職所得の源泉徴収および特別徴収事務 雇用保険届出事務 健康保険・厚生年金保険届出事務 国民年金の第3号被保険者の届出事務 |
本人確認書類およびその写し 行政機関等へ提出するために作成した法定調書およびその写し 法定調書を作成する上で必要な個人番号が含まれる申告書 その他、個人番号と関連付けて保存される情報など |
2 | 上記以外の方の特定個人情報 | 講演、講師、通訳などの個人事業者への委託業務に係わる支払い調書作成事務 株式実務に関する支払通知書、法定調書作成事務 |
スクロールできます
法令、規格等に準拠した特定個人情報の取扱いに関する規程を整備し、個人情報保護マネジメントシステムに組込み、継続的な改善を図ります。
番号利用法により定められた提供先にのみ提供します。本人の同意がある場合でも、番号利用法が定めた以外の第三者には提供しません。
(ただし、人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合など、番号利用法が定める一部の例外事項に該当する場合を除きます。)
特定個人情報の取得、税に関する事務、社会保障に関する事務の一部を業務委託する場合があります。
委託先は、当社の委託管理基準に基づき十分な特定個人情報の取扱い水準を備える者を選び、契約により保護水準を定めた上で、適切に監督します。
子会社を含め、いかなる会社、団体とも特定個人情報の共同利用を行いません。