PEOPLE

システムエンジニア兼、踊り手

S.A /理系

2018年入社 製造本部 SE(システムエンジニア)

プロフィール

農学部出身。食糧自給率を上げたいという思いから研究に打ち込んだ。しかし、自分一人の力では限界があることを悟り、SEを目指すことに方向転換。よさこいサークルに所属していた関係で、就職後も社会人のよさこいチームに所属。踊り手として活動を継続中。

志望動機

決め手は選択肢の多さ

研究職以外の道を模索していた時、SE という職業に興味を持ちました。惹かれたのは技術を身につけられるところです。結婚を契機にあるいは旦那さんの転勤で引っ越しをするなど、ライフイベントをきっかけに転職を余儀なくされることは長い人生ではあり得ます。将来に備えて、より多くの選択肢を持っておきたかったので、技術力で勝負できるSEは大変魅力的な職業でした。

また、数ある企業の中からジャステックを選んだのも選択肢が多いという理由です。ジャステックは上流から下流に至る全工程を一貫して請け負っています。そのためプログラマとしてプログラミングスキルを磨くこともできれば、SE として要件定義など上流工程に関わることもできます。またジャステックは一分野一社を原則に幅広い分野のシステム開発を受注しているので、多岐に亘る業界のシステム開発に携わることもできます。

就活中はSEの仕事内容やIT業界のこと、特にシステムを開発する会社の特徴がよくわかっていなかったので、いろんな仕事にチャレンジしながら自分に合ったキャリアを選択できるジャステックの環境は、どこよりも魅力的に映りました。

仕事内容

「信頼を守る」という重要なミッション

銀行職員の方々が窓口でお客様に生命保険をご案内する際に使用されるシステムの開発に携わっています。お客様情報の入力画面など、タブレット端末の画面作成が担当作業で、現在はプログラム開発工程およびテスト工程を担当しています。最初は、機能改善のために既存のプログラムを修正することや不具合の確認テストなど、経験が浅い技術者でも担当できる工程に関わりました。この間、先輩技術者に逐一教えてもらいながら開発の基礎を習得していきました。

作業の難易度は高くなくても責任は重大で、不具合を見逃せばトラブルが発生し、お客様の信頼を失うことにもなりかねません。逆に不具合を発見し、品質の向上に貢献できたときは大きなやりがいを感じます。このように情報系の出身ではない私でも組織に貢献できる仕事がたくさんあることや、簡単なことから徐々にステップアップしていけるところは、開発工程の全てを受注するジャステックだからこその魅力です。さらに入社年次の近い先輩社員が教育担当として就いて下さり、丁寧に指導してもらえるところも、右も左もわからない私にとっては心強かったですね。

今後の目標

技術力と人間力を磨き管理者の道へ

入社後1年が経ち、私のチームに2名の後輩が配属されてきました。私は開発業務と並行して彼らの教育を、先輩と一緒に担うことになりました。育成計画の作成およびそれを実施する期間は2ヶ月程度ではありましたが、教えることで学んだことがたくさんあります。例えば、技術を突き詰めるだけではだめだということも、そのひとつです。それは文系出身で技術面では後れを取る後輩が、情報系出身の後輩にも仕事の面では劣っていないところを見て感じました。文系の後輩は、仕事を進めるうえで重要なコミュニケーション力やスケジューリング能力が優れていたのですね。それまでは技術力を磨くことが何よりも大切だと思っていたため、後輩の育成計画を作成する際も技術面を重視してしまっていました。しかし、この気付きをきっかけに方針を転換しました。コミュニケーション力をはじめ、人間力の育成にも力を注ぐようになりました。もちろん、それは自分にも言えることで、今後は技術力だけではなく人間力も磨き、プロジェクトを束ねる管理者へとステップアップしていきたいと考えています。